2018/06/07(木)駿河・相模の杉山氏
今川と後北条の双方に名が見える杉山氏の史料をまとめてみた。
1494(明応3)年
9月20日 駿河安部山俵峯・杉山太郎衛門
安部山内俵峯半分之事、今度山中より出忠節として所充行也、於此上尚々可抽忠功者也、仍如件、
明応三九月廿日/文頭に(朱印「印文未詳」)/杉山太郎衛門殿
- 戦国遺文今川氏編0089「今川氏親黒印状」(杉山文書)
1550(天文19)年
4月30日 駿河阿野庄井出郷・杉山惣兵衛
駿河国阿野庄井出郷之内、相拘名職内給恩之事
右、拾弐石九斗、畠銭弐貫五百文并金山領等停止諸役、所宛行之也、然今度彼給主年来申掠之段、雖訴人有之、興国寺城番以下、此五人参百貫文役可相勤之由、遂訴訟之条、只今為新給恩永領掌不可有相違、但自余地又者他国出陣之時者、可随其員数、酉年之河東一乱以来、令在府、別奉公神妙也、弥可励忠節之状如件、
天文十九四月晦日/治部大輔(花押影)/杉山惣兵衛殿
- 戦国遺文今川氏編0942「今川義元判物写」(国立公文書館所蔵判物証文写附二)
1552(天文21)年
4月12日 駿河安部山俵峯・杉山某(連名:望月某)
安部之内たわら峯之事
右、勤湯山之普請之条、四分一・押立諸役等令免許之、但棟別之儀者、如前々可令沙汰者也、仍如件、
天文廿一年四月十二日/文頭に(朱印「如律令」)/杉山・望月
- 戦国遺文今川氏編1086「今川義元朱印状」(杉山文書)
10月11日 駿河安部山俵峯・杉山小太郎
駿河国阿部内俵峯相拘名職屋敷等之事
右、相定年貢諸役、如前々可勤之、以継母計別子又者親類等仁割分之儀、恣雖出置之、遺跡不相渡以前兼不相断、於不知之者不可許容之、只今号割分田畠等、各於押取之者、進退可及退転之旨、遂訴訟之条、所出判形也、仍如件、
天文廿一年十月十一日/袖に(今川義元花押)/杉山小太郎殿
- 戦国遺文今川氏編1110「今川義元判物」(杉山文書)
1553(天文22)年
2月12日 駿河泉郷・杉山善二郎
駿河国泉郷案内者、子年令検地之上、弐百俵之増分出来、其上本増共可為定納之由、致請納之条忠節也、彼本増之外、相拘名職之内、増分拾石壱斗、并見出畠銭之増分共五貫文、永代所出置也、但惣国大風大旱魃惣虫付之年者、以奉行明鏡可改之、若於向後、代官百姓等為横合、拘置名職雖令競望、一切不許容者也、仍如件、
天文廿二年二月十二日/(今川義元花押影)/杉山善二郎
- 戦国遺文今川氏編1128「今川義元判物写」(国立公文書館所蔵判物証文写今川二)
天文末~弘治頃
11月24日 在所欠・杉山市蔵
芳札令披見候、如来意去十三日雪、北条家茶会之事羨鋪打過処、雪降済候之間、被相招候段、別而致大慶候、宗賀■被差加、於令同伴ハ寔可有興候、明廿五日朝卯刻以参可謝候、恐々、
十一月廿四日/治部大輔(花押)/杉山市蔵殿へ
- 戦国遺文今川氏編1526「今川義元書状」(弘文荘待買古書目二九)
1560(永禄3)年
8月8日 駿河泉郷・杉山縫殿助
駿河国泉郷為案内者、子年令検地之上、弐百俵之増分出来、其上本増共可為定納之由、致請納之条忠節也、然者彼本増之外相拘名職之内、増分拾石壱斗并見出畠銭之増分共五貫文、永代所出置也、雖然去卯年重而有訴人増分雖申出、於彼忠節之儀者、任先判形之旨、年来被出置之上者、縦於向後代官百姓等為横合、拘置名職雖令競望、是又任先判形之旨、永不可有相違者也、仍如件、
永禄参庚申年八月八日/氏真(花押影)/杉山縫殿助殿
- 戦国遺文今川氏編1566「今川氏真判物写」(国立公文書館所蔵判物証文写今川二)
1563(永禄6)年
月日欠 在所欠・杉山小太郎(連名:望月四郎右衛門)
棟別之事
右、今度就三州急用免許之棟別、一返悉雖取之、両人事者依勤陣参、不準地下人之間、永免除畢、向後免許棟別雖相破之、両人儀者不可有相違者也、仍如件、
永禄六癸亥/文頭に(朱印「如律令」)/杉山小太郎殿・望月四郎右衛門殿
- 戦国遺文今川氏編1908「今川氏真朱印状」(杉山文書)
1564(永禄7)年
6月5日 駿河泉郷・杉山縫殿助
駿河国泉郷為案内者、子年令検地上、弐百俵之増分出来、其上本増共可為定納之旨請納忠節也、彼本増之外、相拘名職之内増分拾石壱斗、并見出畠銭之増分共五貫文、永代所被出置、天沢寺殿判形明鏡也、然処飯尾若狭入道号新田、雖成競望、先判形等歴然之上令落着、定林院一札并百姓等証文明鏡之間、永不可有相違、重而若狭入道并百姓等聊不可令無沙汰者也、仍如件、
永禄七年六月五日/上総介(花押)/杉山縫殿助殿
- 戦国遺文今川氏編1993「今川氏真判物写」(国立公文書館所蔵判物証文写今川二)
1567(永禄10)年
2月1日 駿河泉郷・杉山縫殿助
駿河国泉郷、去子年改之上、以弐百俵之増分、本増共為定納請納、忠節之至也、因茲十石壱斗并見出畠増分共五貫文、為忠節分所出置、任天沢寺殿御判形旨領掌訖、然者飯尾若狭入道上置七十三俵、百姓等隠置之処、訴出令蔵入之条、是又忠節之至也、縦雖企百姓其外如何様之競望、為条々忠節之上者、一切不可許容、但大風旱大虫之年者、以奉行検見之上可申付之旨、任先御判畢、以此旨、年貢以下毎年速可令沙汰者也、如件、
永禄十丁卯年二月朔日/(今川氏真花押影)/杉山縫殿助
- 戦国遺文今川氏編2122「今川氏真判物写」(国立公文書館所蔵判物証文写今川二)
9月28日 在所欠・杉山小太郎
屋敷分之内竹木事
右、於用之時者、従奏者方可申付之条、地下次ニ見伐等一切停止候也、若押於伐取者、依言上急度可加下知、以此旨、弥可令奉公者也、仍如件、
永禄十年卯九月廿八日/文頭に(朱印「如律令」)/杉山小大郎殿
- 戦国遺文今川氏編2147「今川氏真朱印状」(杉山文書)
1568(永禄11)年
12月18日 在所欠・杉山周防守
遠候之儀大藤・清水両人ニ任候、其外之衆一騎一人も出ニ付而者可申越候、検使可為布施佐渡守、此掟妄ニ付而者可為曲事候、恐々謹言、
十二月十八日/氏政(花押)/清水太郎左衛門殿・布施佐渡守殿・大藤式部丞殿・杉山周防守殿
- 戦国遺文後北条氏編1123「北条氏政書状写」(小沼氏所蔵文書)
1571(元亀2)年
7月28日 相模東郡・杉山惣次郎
着到定
一、五拾九貫文
相州東郡、吉岡此着到
一本、大小旗持、具足・皮笠
一本、四方指物持、同理
二本、鑓、二間之中柄、武具同理
一騎、自身、甲大立物・具足・面防・手蓋、馬鎧金
二人、歩者、具足・皮笠、以上七人
一、小田原於御蔵可請取衆
五貫文、歩侍、甲立物・具足・手蓋
弐貫四百文、二人扶持、
一本、鑓、武庄左衛門尉、七貫四百文、二人同理、鈴木半右衛門、七貫四百文、二人同理、杉山惣次郎、七貫四百文、二人同理、大庭弥七郎
以上
廿九貫六百文
此内、廿貫文、給九貫六百文、扶持八人分、
以上、合拾五人、
上下此内一本、小小旗、四郎左衛門一本、指物、源十郎
六本、鑓、源四郎、平四郎、與五郎、三入、衛門四郎、藤二郎
一騎、馬上四人、
歩侍、清右衛門二人、
歩者、大郎五郎
以上拾五人
一、此帳に書戴候寄手、或者闕落、或ハ令死去者、五日中令披露、一跡之様子下知次第可立之候、若号失念、五日を踏出相尋時令披露者、背掟条、寄子之跡他人ニ可申付候、其時公儀へ侘言不可付候事、
一、御出馬より一日も遅罷立、一騎合有之者、則可披露候、若令用捨、御尋之上候者、背掟間、彼寄子可付他人候、公儀不可有相違事、
一、武具仕置相背者有之者、其品ゝ何時も相註可披露事、
以上
右、改而着到如此相定候、武具等致様、委細ニ書記畢、各少も無相違可致之候、抑軍法者、国家安庄所也、背法度付而者、随罪科軽重、無用捨可被出条、兼而無誤様ニ覚悟専肝候、畢竟岡本前ニ可有之間、時ゝ刻ゝ寄子ニハ合助成、掟無異義可走廻儀、可為忠信候、仍定所如件、
元亀二年辛未七月廿八日/(虎朱印)/岡本八郎左衛門尉殿
- 小田原市史小田原北条1026「北条家着到定書写」(岡本家古文書写)
12月24日 駿河安部山俵峯・朝比奈信置(連名:横田康景)
阿部内俵峰村
一、弓鑓、近衛四郎
一、弓同、四郎衛門
一、弓同、左近四郎
一、弓同、清太郎
一、弓同、左衛門九郎
以上五人、
辛未十二月廿四日/朝駿信置・横十康景/宛所欠
- 静岡県史資料編8_0375「朝比奈信置・横田康景連署状写」(駿河志料巻七十六杉山文書)
2018/06/02(土)鉄砲衆は諸被官から集められていたらしい
1572(元亀3)年
小山孝哲 → 岩上筑前守
夜前被罷着様体無心元候間、態以脚力相尋候、何も路次中辛労之由申遣度候、一、栗橋之手成定而其地へ可聞候、濃ニ注進尤候、一、自当真昨日付之一書今朝巳刻披見、存分候間、不被致用捨、彼一札写并返書之案文八郎殿へ可被為見申候、一、義重以川井甲斐守昨暮当城へ被届旨候、于今在滞、佐・宮半途之備遅々、口惜由遂侘言迄候、一、鉄炮衆番替明晩可指越候、つゝ引かへ候も六ヶ敷候間、其侭十丁をハ玉薬ニ厳密ニ可差置由、必々十人之者共之方へ被申調可然候、相残三ちやうハ、彦五郎方家風粟宮・小曽戸かせ者ニ候間、筒をも持可帰迄候、此番替ハ小薬之鉄鋒衆三人三丁申付候、玉薬其外厳密ニ彦左衛門・五郎右衛門ニ相渡可罷帰由、是又無失念可被申付候、一、昨於備場其方同道、両人尤之由加詞候キ、荒豊一人計可然候、其外をハしかと陣屋ニ日数之間、不致随意有之様、堅可被申候、第一大酒・火事・無政道、彼是を始、書付之透仕置専一候、謹言、
十二月六日/孝哲(花押影)/岩上筑前守殿
- 埼玉県史料叢書12_0419「小山孝哲書状写」(松羅館集古八)
1575(天正3)年
織田信長 → 長岡藤孝
此表之様子、先書ニ申候、今日自早天取賦、数刻及一戦、■残敵討捕候、先■■下数多候間、仮名改首注文自是可進候、自兼如申候、始末無相違候、弥天下安全之基候、仍鉄炮放被申付候、■祝着候、爰許隙明候条、差上候、旁以面可申展候、謹言尚以、爰元之事、九■左衛門可申候、
■月廿一日/信長(朱印)/長岡兵部太輔殿
- 増訂織田信長文書の研究0511「織田信長朱印状」(肥後・細川家記二細川家文書二)
1577(天正5)年
後北条氏 → 北条氏繁
新田へ鉄砲衆合力候、五挺可然放者可被申付候、明後可遣候、島津左衛門自馬廻遣候間、従者可同心旨可被申付候、掟従是委以書出可申付候、万端遣念可被申付候、仍如件、
五月十九日/(虎朱印)/常陸守殿戦国遺文後北条氏編1911「北条家朱印状写」(小田原編年録附録四)
1585(天正13)年
後北条氏 → 神宮武兵衛
鉄炮衆一、六挺、両後閑衆
一、三挺、木部宮内衆
一、弐挺、和田左衛門衆
一、壱挺、同兵部衆
一、壱挺、高山彦四郎衆
一、七挺、倉ヶ野淡路衆
一、拾挺、神宮衆
以上卅挺
右之鉄炮衆大戸へ為加勢指越候間、此飛脚来十四日可参着候間、翌日一日支度而、何れも召連、一同相移、房州如作意可走廻、仍如件、
九月十日/(虎朱印)/神宮武兵衛殿
- 戦国遺文後北条氏編2856「北条家朱印状写」(後閑文書)
1586(天正14)年
北条氏直 → 簗田晴助
壬生へ万一敵至于相動者、加勢之儀壬生所望候、然者奥州注進次第何時も其人衆払而小山へ被相移、自彼地弓・鉄炮足軽を壬生へ加勢候様可有下知、委細奥州可為演説候、恐々謹言、
卯月十一日/氏直(花押影)/簗田中務太輔殿
- 埼玉県史料叢書12_0779「北条氏直書状写」(温故知新集)
後北条氏 → 北条氏照
壬生へ加勢衆廿挺、鉄炮卅人、弓鑓、合五十人水海衆
右、佐竹向壬生・鹿沼、動火急ニ相催由、注進候、依之手先之衆先加勢遣候条、記右人数、能物主指添、自小山大石信濃寺注進次第、不移時日、小山へ被相移、小山衆同断ニ壬生へ移、走廻候様、可被申付旨、水海衆へ可被御届候、猶依注進、自分可令出馬間、無油断可有支度旨、能ゝ可有演説候、仍如件、
七月十八日/(虎朱印)/陸奥守殿
- 戦国遺文後北条氏編2972「北条家朱印状写」(楓軒文書纂六十)
年未詳
北条氏照 → 大石四郎右衛門尉・大石左近丞
加勢衆鉄炮
一丁、石原主膳
二丁、島村
二丁、由木
一丁、車丹波衆
一丁、大石四郎右衛門衆
一丁、同左近衆
二丁、大藤手組之内
以上十丁
一、右衛門佐殿御手前、敵之取寄近来候、今夜為加勢遣候、申端可被仰所、加治左衛門ニ指添可遣事
一、玉薬二百放可指添候、■■可渡事、加治■■一、加治左衛門為物主指越候、彼者如申可走候、少も油断不可致、虎口可走事
右之条ゝ、猶仰所、直ニ可被申付候、以上、
廿日/氏照(花押)/大石四郎右衛門尉殿・大石左近丞殿
- 戦国遺文後北条氏編3921「北条氏照書状」(秋山断氏所蔵文書)
2018/05/28(月)今川家の戦時禁制
今川家における戦時禁制の発行形態
非条書から条書という流れであるのは、氏親が1通のみ条書であるのに対して、孫の氏真が全て条書であることから推測できる。但し、間にいる義元の条書・非条書は切り替えタイミングが見えない。
今川家の戦時禁制は織田信長・羽柴秀吉と比較すると僅かしか残されていない。このため、確度はかなり低い。
今川氏親
発給年 | 文書番号 | 種別 | 宛所 | 禁止条目 |
---|---|---|---|---|
1504(永正元)年 | 0157 | 非条書 | 鶴岡八幡 | |
1506(永正3)年 | 0179 | 非条書 | 本興寺 | |
1506(永正3)年 | 0186 | 非条書 | 明眼寺 | |
1509(永正6)年 | 0226 | 非条書 | 宛所欠 | |
1511(永正8)年 | 0241 | 条書 | 大洞院 | 資源奪取・侵入 |
1517(永正14)年 | 0297 | 非条書 | 鴨江寺 |
今川義元
発給年 | 文書番号 | 種別 | 宛所 | 禁止条目 |
---|---|---|---|---|
1536(天文5)年 | 0547 | 条書 | 慶寿寺 | 乱暴狼藉・寺領押領・資源奪取 |
1543(天文12)年 | 0727 | 条書 | 東観音寺 | 乱暴狼藉・資源奪取・侵入 |
1545(天文14)年 | 0776 | 条書 | 多聞坊 | 乱暴狼藉・刈田・無断野菜奪取 |
1545(天文14)年 | 0779 | 非条書 | 妙覚寺・大善坊 | |
1546(天文15)年 | 0801 | 非条書 | 長興寺・龍門院・伝法寺 | |
1549(天文18)年 | 0893 | 条書 | 長興寺宛て | 資源奪取・寄宿・侵入 |
1550(天文19)年 | 0944 | 非条書 | 篠原永源寺 | |
1550(天文19)年 | 0961 | 条書 | 大沢山龍渓院 | 乱暴狼藉・資源奪取・侵入 |
1550(天文19)年 | 0963 | 非条書 | 白坂雲高寺 | |
1550(天文19)年 | 0972 | 条書 | 大樹寺 | 陣取・資源奪取・殺生・不法課役・私徳政 |
1555(弘治元)年 | 1237 | 非条書 | 無量寿寺 | |
1555(弘治元)年 | 1238 | 非条書 | 宛所欠 | |
1557(弘治3)年 | 1335 | 条書 | 永源寺 | 乱暴狼藉・資源奪取・不条理命令・年貢催促・俗縁持込 |
今川氏真
発給年 | 文書番号 | 種別 | 宛所 | 禁止条目 |
---|---|---|---|---|
1562(永禄5)年 | 1794 | 条書 | 菟足神社 | 乱暴狼藉・陣取・資源奪取 |
1562(永禄5)年 | 1867 | 条書 | 八幡神主 | 陣取と要害構築・乱暴狼藉・資源奪取 |
1564(永禄7)年 | 1963 | 条書 | 野辺郷山王神主 | 侵入と狼藉・資源奪取・耕作妨害 |
1564(永禄7)年 | 1964 | 条書 | 二俣領八幡神主 | 侵入と狼藉・資源奪取・耕作妨害 |
1565(永禄8)年 | 2051 | 条書 | 総真寺 | 乱暴狼藉・資源奪取・不法課役 |