2017/06/18(日)鵜殿氏記録まとめ 戦国遺文今川氏編

鵜殿氏は熱心な日蓮衆徒で、宗教的な記録が多い。

●1499(明応8)年

7月5日 鵜殿千々代丸に法名長祐が与えられる 125

●1506(永正3)年

6月 鵜殿地久・日濃が本興寺に妙法蓮華経を寄進 176

●1513(永正10)年

6月17日 鵜殿三郎長将に法名応仙が与えられる 267

●1545(天文14)年

2月15日 三河宝飯郡蒲形庄長応寺の法華経願主に「藤原朝臣鵜殿長持・鵜殿玄長居士・鵜殿将元・鵜殿長景・鵜殿長親・鵜殿長治・鵜殿鶴寿丸・鵜殿地久息女富田殿・鵜殿藤助長忠のほか、松平玄蕃允息女竹谷殿・松平左馬助息女下殿」が見られる 770

2月 三河宝飯郡蒲形庄長応寺の曼荼羅裏書に「施主 鵜殿家一族・藤原朝臣長持・藤原朝臣長忠・松平玄蕃允」が見られる 771

●1549(天文18)年

2月28日 法橋日治が権律師に任じられる。休庵に比定 890

●1552(天文21)年

11月15日 遠州本興寺の仏殿棟札に大檀那鵜殿長持とある 1112

●1560(永禄3)年

6月12日 氏真が鵜殿十郎三郎に11月19日・5月19日の戦功を賞す 1546

●1561(永禄4)年

4月16日 氏真が鵜殿十郎三郎に、休庵の報告で同名藤太郎が無二の馳走をしたと聞き知行を約す 1686

8月12日 氏真が藤太郎に、9日に岡崎人数を迎撃したことを賞す 1734

9月10日 吉良義昭が鵜殿十郎三郎に、形原での戦功を賞す(要検討) 1745

●1562(永禄5)年

2月6日 松平元康は、伴与七郎が鵜殿藤太郎を討ち取ったことを賞す 1791

6月11日 日扇が鵜殿八三に、藤太郎生害に言及。但し八三の父の死後連絡が滞っていたというので八三は藤太郎の息子ではない 1817

6月11日 日扇が鵜殿又三郎に、西郡落城と藤太郎生害に言及 1818

6月11日 長応寺真俗中に「西郡落城、鵜殿藤太郎殿御傷害、殊ニ真俗中御牢人被成御事」と言及 1821

9月13日 氏真が休庵に「其春同名藤太郎討死」の後も今川方に留まったことを賞す 1864

12月14日 氏真が岩瀬彦三郎に「鵜殿三郎於知行之内百貫文」を改めて支給 1883

●1563(永禄6)年

5月28日 氏真が遠州本興寺に檀那の休庵の口添えで権利保護を行なう 1919

●1565(永禄8)年

1月26日 氏真が鵜殿三郎に20日の吉田西手崎堤の戦功を賞す 2025

2月3日 氏真が吉田城兵粮で300俵のうち200俵は鵜殿休庵・大原弥左衛門が立て替えたと言及 2027

●1567(永禄10)年

7月3日 氏真が遠州本興寺に制札を出し、檀那の休庵を取次に指定 2135

●1568(永禄11)年

2月26日 家康が二俣に在城していた鵜殿三郎・藤九郎・休庵らに起請文と知行安堵を出す 2219

●年未詳

3月10日 日意が鵜殿玄長入道に、京都上洛中の奔走を謝す 1395

3月28日 鵜殿長持が安心を糾弾(要検討) 1008

5月13日 日覚が鵜殿玄長に返信して御国静謐を喜ぶ 1396

7月25日 日扇が又三郎に、返書の返書を送る 1819